Kenya Kegwa(ケニア ケグア)
柑橘や黒すぐりのような風味。ジューシーな酸味。
浅煎り好きの方にはもはや定番とも言えるケニアのコーヒーです
メール便送料 330円
お渡しものに使いたい時は、紙袋付き(+50)をお選びください。
¥1,875 – ¥1,925 (税込)
Kenya Kegwa(ケニア ケグア)
柑橘や黒すぐりのような風味。ジューシーな酸味。
浅煎り好きの方にはもはや定番とも言えるケニアのコーヒーです
メール便送料 330円
お渡しものに使いたい時は、紙袋付き(+50)をお選びください。
まるでみかんのようなジューシーな酸味。
スペシャルティコーヒーといえばエチオピアが知られていますが、エチオピアの隣国のケニアのコーヒーです。
柑橘や黒すぐりのような、ケニアならではの個性的な風味とジューシーな酸味。
じんわりと体に染み渡るような酸味が特徴的です。
精製方法というコーヒーチェリーの果肉を剥いたり乾燥させるなどの、コーヒー生豆にするまで過程でコーヒーの味わいは大きく変わります。
果肉をつけたまま乾燥させる『ナチュラル プロセス』と果肉を除去した後に乾燥させる『ウォッシュド プロセス』が代表的な精製方法になります。
ケニアでは伝統的にウォッシュドプロセスがほとんどのコーヒーで採用されており、『ケニア ケグア』も、ウォッシュドプロセスです。
ジューシーで爽やかな酸味をお楽しみください。
ケニアは世界で初めてコーヒー研究機関が設立された国です。
コーヒー研究財団(Coffee Research Foundation)は、世界で最初のコーヒー研究機関であり、最高の機関のひとつと評価おり、コーヒーの生産、品種、加工、そして、マーケティングまで、コーヒーに関係する全ての課題を研究されています。
ケニアといえば品種も有名で、研究期間によって開発された『SL』品種は、コーヒー好きの方は聞いたことがあるかもしれません。
ケグア・コーヒーファクトリーはケニアコーヒー名産地の一つ、キリニャガ地区にある「ンギリアンブ(Ngiriambu)生産者組合」に運営されています。
コーヒーチェリーは人の手により一つ一つ丁寧に収穫され、ケグア・コーヒーファクトリーで、徹底的な管理のもと精製されます。
ぜひフレッシュでジューシーな酸味のケニアをお楽しみください!
生産地: ケニア
標高: 1,504m
エリア:キリニャガ
生産者:ンギリアンブ(Ngiriambu)生産者組合
精製所:Kegwa
品種: Ruiru11、SL28、SL34、Batian
精製: ウォッシュド
味わい:柑橘や黒すぐりのような風味。ジューシーな酸味。
FUKUSUKE COFFEEでは
焙煎大会で日本一*となった焙煎士が
コーヒー豆本来の魅力を最大限に引き出します。
また、国際的なコーヒー豆鑑定士の資格である「Qグレーダー」を保有しており、
おいしいコーヒーをお届けするための専門的な知識を備えております。
スペシャルティコーヒーで “福”あるコーヒータイムをお届けしています。
※ 焙煎大会で日本一* とは 1st Crack Coffee Challenge 2022 CHAMPIONのことです。